すぐそばふるさと
~青森県八戸市をとことん楽しむ、市民目線の写真ブログ~時々ディズニーの話題も。
ページ
ようこそ
これまでの記事
ポートフォリオ
インスタグラム
Facebookページ
お問い合わせ
リンク
管理人からのお知らせ
当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。
■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、
メールフォーム
から
2019年10月15日火曜日
秋の八甲田。紅葉の見頃を迎えつつある毛無岱。
八甲田連峰の「毛無岱」の紅葉を見てきました
青森県の紅葉の名所、八甲田には色々な紅葉スポットが点在しています。車で巡れる名所が多いのも、八甲田の魅力。
ですが、10月上旬のある日、思い立って「毛無岱(けなしたい)」に行ってみることにしました!
ここは、登山靴を履いて万全の装備で行かないと見られない、なかなかハード名所。今回はこの毛無岱の紅葉の様子をお伝えしていきます。
https://mamo-photo.blogspot.com/2019/10/blog-post.html?m=0
秋の八甲田。紅葉の見頃を迎えつつある毛無岱。
2019年9月1日日曜日
古き良き街並みに、忘れてはならない祭りの原風景を見る。一戸まつり2019
一戸まつりに行ってきました。
今年初めて、岩手県一戸町の秋祭り「一戸まつり」に行ってきました。小さいながらも手が込んだ立派な山車には、地域社会や神様への感謝が込められているようです。そこには、八戸三社大祭ではもう見られなくなった古き良き文化が息づいていました。初めて見た一戸まつりから感じたことを綴っていきます。
https://mamo-photo.blogspot.com/2019/09/2019.html?m=0
古き良き街並みに、忘れてはならない祭りの原風景を見る。一戸まつり2019
2019年8月19日月曜日
迫力と地元愛!巨大なねぷたが練り歩く、五所川原立佞武多2019
五所川原立佞武多に行ってきました
青森県がお祭りで盛り上がる8月上旬、今年は八戸三社大祭の後に「青森ねぶた祭り」と「五所川原 立佞武多(たちねぷた)」に行ってきました。
津軽のお祭りの熱気や盛り上がりは、八戸三社大祭とはまた違った良さがあります。
五所川原立佞武多は津軽ならではのダイナミックな迫力と、地域の人々の思いが感じられるあたたかさが同居した素晴らしいお祭り。
今年はこの様子をたっぷりと味わってきましたよ!
レポートでお届けします。
https://mamo-photo.blogspot.com/2019/08/2019_19.html?m=0
迫力と地元愛!巨大なねぷたが練り歩く、五所川原立佞武多2019
2019年8月18日日曜日
みんなが主役!北国青森が熱気に満ちる。青森ねぶた祭り2019
青森ねぶた祭りに行ってきました
日本を代表する夏祭り「青森ねぶた祭り」に行ってきました。ねぶたを見たのは実に4年ぶり!久しぶりにねぶた祭りを見て感じたのは「誰もが主役になれる祭り」だということ。
青森県青森市が誇る、北国の熱いお祭り「青森ねぶた祭り」をレポートしていきます。
https://mamo-photo.blogspot.com/2019/08/2019_18.html?m=0
みんなが主役!北国青森が熱気に満ちる。青森ねぶた祭り2019
2019年8月17日土曜日
山の楽校の200万本のひまわり畑が例年よりちょっと早く満開に!2019
山の楽校のひまわり畑が見頃です!
八戸市南郷の山の楽校で、毎年恒例のひまわり畑が見頃を迎えています!例年よりちょっと早めに開花した模様!
https://mamo-photo.blogspot.com/2019/08/2019_17.html?m=0
山の楽校の200万本のひまわり畑が例年よりちょっと早く満開に!2019
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 ( Atom )