管理人からのお知らせ

当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。

■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、メールフォームから

ラベル ひと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ひと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月26日日曜日

八戸初のチーズ専門カフェ「チーズデイ」がはっちにオープン


本場ヨーロッパのチーズを専門的に扱うカフェ
「CHEESE DAY」がオープンします。
本場ヨーロッパのチーズを使ったメニューを提供するカフェ「CHEESE DAY」が12月1日に八戸ポータルミュージアム‟はっち”館内にオープンします。
11月17日からソフトオープンしていると聞いて、お邪魔してきました。
このお店が目指すのは「食文化の交差点」。
豊かな食文化を擁する八戸で初めての「本場のチーズ」専門店をきっかけに、新しい風が吹くかもしれません。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2017年10月28日土曜日

心地よく朗かなデュオ、MIKU and TAKE。

MIKU and TAKEさんを撮影しました。
先日、八戸で活動しているアコースティックデュオ、MIKU and TAKE(ミク アンド タケ)のお二人のアーティスト写真(アー写)を撮影させていただきました。
今回の記事はいつもとはちょっと角度を変えて、僕の普段の撮影活動の一面をご覧いただきたいと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2015年6月2日火曜日

モデルや司会者として活躍する橋本麗奈さん


橋本麗奈さんを撮影しましたっ♪
青森県や岩手県の方はよくご存知の方も多いとおもいます。
八戸市を中心にモデルや司会者などとして活躍されている、橋本麗奈さんを撮影させていただきました!
ポートレートはほぼ初挑戦!ドキドキの中で撮影した写真をお届けしまーす♪
当ブログ初の、モデル撮影の記事です!
これから少しずついろんな人を撮影していきますよっ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2015年5月19日火曜日

日野皓正が、寺久保エレナほか素晴らしいメンバーを連れてやってくる!!

世界的トランペッター日野皓正さんが、八戸にやってきます!
今回は珍しくジャズの話題です。
日本を代表するトランペッターの日野皓正さんが、いつもとは違うメンバーで八戸にやってきます。
おなじみの石井彰さんや金澤英明さんなど、素晴らしいメンバーも登場。
とても楽しみなライブの詳細をご紹介します!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2015年3月5日木曜日

写真家 田附勝が命がけで撮った八戸の浜の姿。田附勝写真展「魚人」レポート

写真家 田附勝さんの写真展「魚人」を観てきました。
大好きな写真家 田附勝(たつきまさる)さんの写真展「魚人(ぎょじん)」が、八戸ポータルミュージアムはっち で行われていました。
残念ながら2月末で終了してしまいましたが、じっくりと鑑賞してきた感想をお伝えします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年1月5日日曜日

ふるさとへの愛をジャズにのせて。ピアニスト馬場葉子さん。

ジャズピアニストの馬場葉子さんを紹介します。
岩手県盛岡市を中心に活躍しているジャズピアニスト、馬場葉子さん
NHKの「あまちゃん」の舞台になった岩手県久慈市の出身で、青森県八戸市育ち。
柔らかいピアノのタッチとほのぼのとした人柄で、ジャズファンのみならず沢山の人に愛されています。
1月からは地元八戸でのラジオ番組がスタート。新しい馬場さんの一面に出会えるかも?

お正月で八戸に帰省中のところをちょっとご縁があって撮影させていただきました!
撮影場所は馬場さんの大好きな場所、種差海岸の大須賀海岸。
さぁ!では、今回の記事は馬場葉子さんをご紹介しますよ〜!

お願い
このブログに掲載している写真の無断使用はご遠慮ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年1月1日水曜日

さあ良いか?!夜明けだ!日本の夜明けだ!笑顔とともに2014年を迎えよ!

あけましておめでとうございます!
2014年の幕開けです!本年も当ブログ「すぐそばふるさと」をよろしくお願い致します!
近所の神社の除夜の鐘を聞きながら、この記事を書いております。

さてさて、年が明けて平成26年、今年は午年。
皆様にとって今年一年が「ウマく」いく年でありますように、心から願っております。

新年一発目の記事は初日の出の写真でも・・・と思いましたが、1月1日の早朝は天気が悪そうなので、ちょっと内容を変えて、
キラキラと輝く太陽のような、八戸の人たちの笑顔の写真を一挙にお届けします。

ふるさとで輝く人たちの姿をどうぞご覧下さい!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年12月3日火曜日

落語と歩んで45年。泣く子も黙る?毒舌落語プレイヤー大地球さん。

DSC03612
“落語プレイヤー”の大地球さんを紹介します。
八戸ではすっかりお馴染みのベテラン落語愛好家 大地球さん。
ここ数年は地元ラジオ局の生放送でパーソナリティで活躍中なので、よくご存知の方も多いかもしれませんね。
大地球?「大地(だいち)」が名字で、「球(きゅう)」が下の名前です。
面白い名前!だけど、なんだか怖い顔・・・下ネタを平気で言うし・・・ラジオで毒吐きまくってるし・・・。
でもなぜか、みんなから「球さん球さん」と親しまれている、実はかなりのFUNNY GUYなのです。

さて、今回は大地球さんをご紹介しますよ〜!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年10月2日水曜日

結成11年!八戸東高出身のアコースティックユニット「びぃだま」を紹介します。

青森県階上町出身、八戸東高校卒業。
アコースティックユニット「びぃだま」を紹介します
青森県出身の若きアコースティックユニット「びぃだま」をご存知ですか?
古屋敷裕大(ふるやしきゆうた)さんと、上山友己(かみやまゆうき)さんの若いお二人です。

9月最後の日曜日の朝7時半頃、350ものお店が出展する館鼻岸壁朝市で、どこからとも無くステキな歌声が聞こえてきました。

声の主は、びぃだまの古屋敷さん!ラッキー♪
ってことで、日曜の朝、古屋敷さんの歌声を楽しんできました。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年9月5日木曜日

快挙!大谷真樹さんら3人の日本人が、アルプス山脈866キロを走破。

大谷真樹さんら3人が日本人として初めてアルプス山脈の866キロを走破!
市内でお祝いのパーティーが行われました。
八戸学院大学学長の大谷真樹さん、アテネオリンピック日本代表の田代恭崇さん、俳優でサイクリストの筒井道隆さんの3人のチーム「Team TAUGE(チームトーゲ)」が、
世界で最も過酷と言われる自転車レース「オートルート・アルプス」を走破。
日本人初の完走を、小林眞八戸市長をはじめとする八戸の仲間たちが祝いました。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年7月2日火曜日

この夏、グラミー賞受賞者が八戸に魔法をかける!〜マンハッタンジャズクインテット八戸公演

 ジャズピアニスト/作編曲家のデビッドマシューズさんを紹介します。
2度のグラミー賞受賞。
フランクシナトラ、ポールサイモン、ビリージョエル、ジェームスブラウンなどのアレンジを担当する等、
ジャズやポップスの本場ニューヨークの第一線で活躍したデヴィッドマシューズさん。
今回は、八戸とも縁が深いマシューズさん紹介します。
マシューズさんは今年7月12日に再び八戸へ、市民とともにコンサートを開きます。

[2013/12/4 追記:皆様へお願い]
この記事に掲載している写真をデヴィッドマシューズ氏及び当ブログに連絡せず無断でポスターやチラシ、ウェブサイトなどに使用されている方がいらっしゃるようです。
大変申し訳ございませんが、当ブログに掲載している写真の無断使用は、被写体となった方々の肖像権や当ブログの著作権を考えて、一切許可しておりません。
当ブログに掲載している写真を使用したい方は こちら から当ブログまでご連絡くださるようお願いいたします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年3月4日月曜日

青森のごぼう茶を沢山の人々へ。株式会社Growth、須藤勝利さん

ごぼう茶を製造販売する、
青森県三沢市㈱Growthの須藤勝利社長にお会いしました。

青森県三沢市はごぼうの産地。
三沢市の㈱Growth(グロース)では、地域の農家さんが愛情込めて育てたごぼうでお茶を製造。
“廃棄されてしまうごぼう”を商品化することで、地域の農家が頭を抱えていた問題を解決。
中心街に会社を構えることで、中心街活性化に貢献。
若年者や障がい者に雇用機会を与え、就労を支援。
地域は、“次世代への希望”を取り戻しつつあります。

Growthの代表を務めるのは、36歳の若き起業家 須藤勝利さん。

八戸ポータルミュージアムはっちのカネイリミュージアムショップで試飲会をしているところを取材させてもらいました!
「もっと読む」からご覧下さい。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年2月21日木曜日

江利塚たまみさん出演。被災前の石巻で撮影した映画が八戸で上映に。

ラジオパーソナリティの江利塚たまみさんにお会いしました。
2010年から、地元ラジオ局で八戸の話題を伝えてきた江利塚たまみさん。
青森県十和田市出身。宮城県仙台市でのモデル/タレント活動の後、地元青森県八戸市のラジオ局「BeFM(ビーエフエム)」でパーソナリティを務めました。

明るく優しい語り口に、耳なじみのある方も多いと思います。

この春、活動拠点を再び仙台へ。
八戸を離れるのを前に、江利塚さんが助演を務めた映画「エクレール・お菓子放浪記」の八戸上映会が行われます!

メインロケ地は宮城県石巻市。石巻市は東日本大震災で被災。
震災前に撮影されたこの映画は、東北の各被災地で無料上映されています。

今回実現する八戸上映会には、彼女のふるさと宮城県や青森県への想いが込められています。

「もっと読む」から記事の続きをご覧ください。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年8月12日日曜日

八戸市中心街|古びた隠れ家「喫茶ピーマン」


お盆ですね。
もうお盆休みに入っている方もいらっしゃると思います。

お盆の香り・・・いいですよね。
花火の香り、、、お線香の香り、、、親戚の家の香り、、、
お盆の香りがすると、なんだか心が落ち着きます。

昨日、友達と中心街ヤグラ横丁の喫茶「ピーマン」に行ってきました。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年7月17日火曜日

【動画あり】紹介します。ジャズトランぺッター類家心平さんです。(青森県八戸市出身)

SONYα77 DT16-50mmF2.8SSM ISO100 F2.5 1/60 35mm

「ジャズなんて難しくてよくわかんない。」
その通りだと思います。

ぼくもジャズは好きですが、正直なところよくわからない。。。。
でも、引きつけられるような演奏をする人がいます。

ジャズトランぺッターの類家心平さんです。
(青森県八戸市出身。)

ジャズはよくわからない。
理解しようとするけど、理解出来ない。
でも、類家さんの演奏には、心をつかんで離さない何かがあります。
それはまるで、・・・。

生まれ故郷のジャズフェスティバル
南郷サマージャズフェスティバル2012の出演を控えた、
類家心平さんを動画付きで紹介します。

南郷ジャズ出演者紹介第一弾です。
第二弾は同じく八戸市出身のピアニスト中嶋錠二さんを紹介します。
このエントリーをはてなブックマークに追加


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年7月15日日曜日

是川縄文館|愛情いっぱい!木の実の香りの縄文カレーと縄文ソフトクリーム。


一周年を迎えた是川縄文館に行ってきました。
昨年7月に開館し、多くの“縄文ファン”が訪れるこの場所。
正式名称は「八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館」
国宝の「合掌土偶」が展示されている場所として有名です。
是川縄文館の展示室内はフラッシュと三脚を使用しない場合に限って、撮影が許可されています。

みんなに愛される縄文館ですが、
館内に入ると・・・いや、入る前から、カレーライスのいいにおいがプンプン☆
鼻をクンクンさせながら歩いて行くと、ありましたよ!!!
是川縄文館一階にあるカフェ「これカフェ」が♪
名物縄文カレー!!!

もう我慢出来ず、展示を見る前に頂いてきました!!!
「もっと読む」をクリックしてご覧下さい。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年7月11日水曜日

青森県八戸市の若手タレントにっしー君を紹介します。

八戸で頑張っている若手タレントがいます。
八戸大学出身の、にっしーです。
街中でバスを待っていたら、にっしーに遭遇。
たまたま手元にカメラがあったので、レンズを向けたら、ご覧のような笑顔を見せてくれました。

このブログをご覧の皆さんに、にっしーからメッセージが届きましたよ!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年7月5日木曜日

【速報】南郷に引っ越してきた山本耕一郎氏、南郷ジャズフェスティバルに出演か。


このエントリーをはてなブックマークに追加
2012/7/5 17:37現在。
7月28日(土)に開催される第23回南郷サマージャズフェスティバル2012に、茨城から青森へ移住したアーティスト 山本耕一郎氏(43歳)が出演する可能性がある事が5日、地元情報筋によって明らかになった。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年6月24日日曜日

八戸ポータルミュージアムはっち|【動画あり】お腹と心を程よく満たす、ボサノバ&和カフェ「たまに庵」

DSC00699



SONYα77 DT 16-50mm F2.8 SSM ISO400 F2.8 1/60 Apertureで書き出し(カメラ買い替えました!)


八戸市中心街の「はっち」に和のカフェがあるのをご存知ですか?
とっても可愛い名前のお店「たまに庵(たまにゃん)」は、
ボサノバデュオ「Sugar&Spice」のジョーさんとアンナさんの二人が仲良く経営しているいい感じのカフェ。

メニューもとっても豊富で、うどん、パスタ、あんみつ、アイス等様々。

休みの日、ふらりと立ち寄ってきました!
このブログ初?の食べ物レポートです
今回はなんと!お二人に歌ってもらいました!その動画もありますので、「もっと読む」をクリックしてご覧下さい。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年6月22日金曜日

南郷アートプロジェクト|【動画あり】南郷に引っ越してきたアーティスト山本さん。ボロボロの家の中を公開!

このエントリーをはてなブックマークに追加







Apple iPhone4 で撮影

ついに山本さんの動画まで公開ですよ!しゃべるYAMAMOTOですよ!

はっちで「八戸のうわさ」というアートプロジェクトを繰り広げ、
ついに八戸市の南郷ってとこに引っ越してきちゃった山本サン。

あ、皆さんもう覚えましたね?
フルネームは山本耕一郎さんですよ!
引っ越し作業はめちゃくちゃ大変!

その様子は、2回に渡ってこのブログで紹介してきました、まさに山本耕一郎密着取材!
が、実は山本さんが何をしている人なのか・・・知らない・・・。
どーやら、うわさの吹き出しを作るだけじゃぁないようですよ。


今回は、山本さんち掃除が終わった直後に、山本さんちに潜入しちゃいました!
新居の中は・・・・・・マジかよ・・・・。
「もっと読む」をクリックしてご覧下さい。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ