すぐそばふるさと
~青森県八戸市をとことん楽しむ、市民目線の写真ブログ~時々ディズニーの話題も。
ページ
ようこそ
これまでの記事
ポートフォリオ
インスタグラム
Facebookページ
お問い合わせ
リンク
管理人からのお知らせ
当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。
■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、
メールフォーム
から
ラベル
桜
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
桜
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年5月2日月曜日
アートの街が156本の満開の桜に包まれる。桜の名所、十和田市官庁街。
十和田市官庁街通りの桜並木を見てきました。
桜の名所、十和田市官庁街通りの桜並木。
ここには156本もの桜の木が植えられていて、満開の時期は目抜通りが桜で埋め尽くされます。
今回はそんな、青森県を代表する桜の名所をご紹介します。
https://mamo-photo.blogspot.com/2016/05/blog-post.html
アートの街が156本の満開の桜に包まれる。桜の名所、十和田市官庁街。
2016年4月30日土曜日
春の陽気に包まれて回る、八戸公園の観覧車。
桜満開の八戸公園こどもの国に行ってきました。
八戸市最大のレジャースポット「八戸公園」に行ってきました。この日はちょうど桜が満開!
春のポカポカ陽気の中、気持ちよさそうにゆっくりと回る観覧車を眺めてきました。
暖かな春の陽気を、ぜひ感じてください。
https://mamo-photo.blogspot.com/2016/04/blog-post_30.html
春の陽気に包まれて回る、八戸公園の観覧車。
2016年4月28日木曜日
弘前公園の見事な夜桜。お城の位置が変わって新しい景色も。
弘前公園の夜桜をご紹介します。
毎年恒例の弘前さくらまつり。今年ももちろん行ってきました。
同じ県といえども、八戸市から弘前市の間には巨大な「八甲田山」が横たわっています。
なので、普段車にあまり乗らない僕にとっては一苦労。
でも、弘前のさくらは絶対見たい!ということで、今年は泊まりがけで弘前に行ってきました!
先日撮影したばかりのホヤホヤの写真をお届けします。
今日は夜桜編ですよー!
https://mamo-photo.blogspot.com/2016/04/blog-post_28.html
弘前公園の見事な夜桜。お城の位置が変わって新しい景色も。
2016年4月19日火曜日
一度でいいからこの目で見たい!桜の名所、弘前公園の夜桜。
日本一の桜の名所、弘前公園の夜桜をご紹介します。
ひさしぶりのブログ更新は、弘前城の夜桜。昨年撮ったものをご紹介します。
日本一の桜の名所、青森県弘前市の「弘前公園」。
ここの夜桜は、本当に見事です。今回は昨年駆け足で撮影した夜桜を、ちょっとだけご紹介します。
https://mamo-photo.blogspot.com/2016/04/blog-post_19.html
一度でいいからこの目で見たい!桜の名所、弘前公園の夜桜。
2015年6月2日火曜日
モデルや司会者として活躍する橋本麗奈さん
橋本麗奈さんを撮影しましたっ♪
青森県や岩手県の方はよくご存知の方も多いとおもいます。
八戸市を中心にモデルや司会者などとして活躍されている、橋本麗奈さんを撮影させていただきました!
ポートレートはほぼ初挑戦!ドキドキの中で撮影した写真をお届けしまーす♪
当ブログ初の、モデル撮影の記事です!
これから少しずついろんな人を撮影していきますよっ!
https://mamo-photo.blogspot.com/2015/06/blog-post.html
モデルや司会者として活躍する橋本麗奈さん
2015年5月18日月曜日
お見事!青森県最大の春祭り、弘前さくらまつり。
弘前さくらまつりに行ってきました。
かなり時間が経ってしまいましたが、4月中旬に弘前さくらまつりに行ってきました。
この時期はブログに載せるネタが多いので、なかなか乗せられずにいたら1ヶ月も経っちゃった・・・
ってことで、今回は、日本一の桜祭り「弘前さくらまつり」の様子をお届けします。
今回は前編、日中の写真をお届けしますね♪
https://mamo-photo.blogspot.com/2015/05/blog-post_18.html
お見事!青森県最大の春祭り、弘前さくらまつり。
2015年5月4日月曜日
駒街道に春の風が駆け抜ける!十和田市官庁街、156本のさくら並木。2015
十和田市官庁街通りの桜並木を見てきました!
156本の桜並木が1.1キロにわたって続く、十和田市官庁街通り。通称駒街道。
今年もさくらの時期を楽しみにしていましたっ!
まっすぐな道に整然と並んださくら、そして、様々なアート作品。
アートが香る官庁街に、春がやってきました!
今回はさくらの名所、十和田市官庁街通りの満開の桜並木をご紹介します。
、、
https://mamo-photo.blogspot.com/2015/05/blog-post.html
駒街道に春の風が駆け抜ける!十和田市官庁街、156本のさくら並木。2015
2015年4月30日木曜日
桜満開!八戸公園こどもの国に、わくわくの春がやってきた!
八戸の桜の名所、八戸公園に行ってきました。
今はもう散ってしまいましたが、1週間とちょっと前まで、八戸公園は桜が満開!
とても幸せな空気に包まれていました。
淡いピンク色に囲まれた乗り物と、それを楽しむ人たちの笑顔、そして声・・・♪
八戸で一番幸せな場所、八戸公園こどもの国の桜の様子を、どうぞお楽しみください!
https://mamo-photo.blogspot.com/2015/04/blog-post_30.html
桜満開!八戸公園こどもの国に、わくわくの春がやってきた!
2015年4月22日水曜日
美しさは市内随一!小さな広場に見事な桜が咲き誇る、長根公園。
長根公園の桜を紹介します。
今後長い期間をかけて再整備が予定されている長根運動公園。
屋内スケート場の建設を皮切りに、段階的に再整備を進め、長期的には現在屋外スケート場がある場所には大きな池に生まれ変わる計画だそうです。
今回は、長根公園に植えられている立派な桜の木を紹介します。
https://mamo-photo.blogspot.com/2015/04/blog-post_22.html
美しさは市内随一!小さな広場に見事な桜が咲き誇る、長根公園。
2015年4月16日木曜日
1キロに渡る見事な桜並木!十和田市官庁街通りの桜は必見
アートのまち 十和田市の官庁街通りの桜をご紹介します。
青森県南には数多くの桜の名所があります。
十和田市現代美術館周辺の官庁街通りもその一つ。
全長1.1キロのまっすぐな道に156本もの桜が咲き誇る見事な場所です。
一昨年撮った写真の中から何枚かご紹介しますね♪
https://mamo-photo.blogspot.com/2015/04/blog-post_16.html
1キロに渡る見事な桜並木!十和田市官庁街通りの桜は必見
2015年4月13日月曜日
八戸お花見スポットガイド2015!今年も桜を楽しもう!
「すぐそばふるさと」がお勧めするお花見スポットを一挙ご紹介!
今年は桜前線が早くやってきたようで、八戸地方もちらほらと桜の開花の声が聞こえるようになってきました。
八戸市にはいくつものお花見スポットや桜の名所があります。
今回の記事では、当ブログがお勧めする八戸市内の桜の名所を一気にご紹介していきます!
https://mamo-photo.blogspot.com/2015/04/2015_13.html
八戸お花見スポットガイド2015!今年も桜を楽しもう!
2014年5月5日月曜日
これぞ日本一!散ってもなお美しい、弘前城の桜。
見頃を過ぎた弘前城の桜を見てきました。
青森県が誇る日本一の桜の名所「弘前公園」。
園内の隅から隅まで咲き誇る桜は、場所や時間によっていろいろな姿を見せます。
今回は、見頃を過ぎて散ってしまっても なお美しい 桜の姿をお届けします。
https://mamo-photo.blogspot.com/2014/05/blog-post_5.html
これぞ日本一!散ってもなお美しい、弘前城の桜。
2014年4月30日水曜日
穴場発見!のんびり過ごせる憩いの広場、長根公園の桜。
長根公園の広場の桜を見てきました。
八戸市中心街の近くにある長根公園。
ここは市内でも大きな運動公園ですが、体育館の裏に遊具がある小さな広場があります。
この広場も、隠れた桜の名所。
今回はこの広場の桜を見てきました♪
https://mamo-photo.blogspot.com/2014/04/blog-post_30.html
穴場発見!のんびり過ごせる憩いの広場、長根公園の桜。
2014年4月28日月曜日
太陽を浴びて一気に開花。桜の名所、新井田公園。
新井田公園の桜を見てきました。
八戸市は桜の名所が数多くありますが、新井田川沿いは個人的に名所中の名所!
特に、テクノルアイスパーク新井田(新井田インドアリンク)のある新井田公園は、
川沿いの桜並木に加え公園一帯に桜が植えられて、春は市内で最も見事な景色となります。
今日はのんびり、新井田公園を散策してきました。
https://mamo-photo.blogspot.com/2014/04/blog-post_28.html
太陽を浴びて一気に開花。桜の名所、新井田公園。
2014年4月26日土曜日
観覧車と桜の戯れ。八戸公園こどもの国。
八戸公園の桜を見てきました。
一気に桜の見頃を迎えた八戸市。
ちょうど土日が一番の見頃とぶつかって、最高のゴールデンウィークの幕開けを迎えました!
ゴールデンウィーク、八戸で一番賑わう場所と行ったら、八戸公園です。
こどもの国や植物公園、動物たちに会える場所など・・・楽しい事が盛りだくさん!
今回は、この公園のシンボル、観覧車を中心に桜の様子をお伝えします。
https://mamo-photo.blogspot.com/2014/04/blog-post_26.html
観覧車と桜の戯れ。八戸公園こどもの国。
2014年4月25日金曜日
春満開!新井田川沿いに咲き乱れる桜並木。
新井田川沿いの満開の桜を見てきました!
やっと八戸にも桜前線がやってきました!
市内の桜の名所は、次々と見頃を迎えています。
春の暖かい陽気に誘われて、新井田川沿いの桜を見てきました。
https://mamo-photo.blogspot.com/2014/04/blog-post_25.html
春満開!新井田川沿いに咲き乱れる桜並木。
2013年5月12日日曜日
隠れた名所発見!さくら舞う新井田対泉院。
新井田地区に隠れた桜の名所を発見!
さくら特集は5月いっぱい続く予感・・・八戸市や青森県内の桜の名所をご紹介しています。
これまでの記事はコチラ
八戸市新井田地区の曹洞宗のお寺、対泉院(たいせんいん)。
外から見ると桜が全く見えないこのお寺、実は中には沢山の桜が植えられていました!
市内をドライブ中に発見!
ちょっとお邪魔してみましたっ。
https://mamo-photo.blogspot.com/2013/05/blog-post_12.html
隠れた名所発見!さくら舞う新井田対泉院。
2013年5月11日土曜日
桜と海を見下ろす、館鼻公園グレットタワー。
グレットタワーの上から桜を見下ろしました。
八戸さくら特集はまだまだ続きます。
これまでの記事はコチラ
イサバのカッチャの声が聞こえる陸奥湊駅前通りからちょっと横に入って2〜3分の所にある館鼻公園。
地元の人たちの要望を受けて八戸市が整備したグレットタワーから、八戸の工場地帯や海を見渡すことが出来ます。
ここは、桜の名所でもあり、毎年「グレット観桜会」という催しが開かれます。
満開の時期に館鼻公園に行ってきました!
https://mamo-photo.blogspot.com/2013/05/blog-post_11.html
桜と海を見下ろす、館鼻公園グレットタワー。
2013年5月9日木曜日
弘前城の夜桜、これぞ日本一!
弘前さくらまつり特集、最終回はいよいよ夜桜の登場です。
弘前城を取り囲むかのように咲き乱れる桜の花が、夜、一段と輝きを増します。
3回に渡ってお送りしました弘前さくらまつり特集。最終回は、夜桜。
これまでの記事はこちら
日本で最も美しい夜桜、夜の撮影は苦手なんですが・・・・撮ってきました!
どうぞご覧下さい♪
https://mamo-photo.blogspot.com/2013/05/blog-post_5680.html
弘前城の夜桜、これぞ日本一!
2013年5月8日水曜日
200万人を魅了する、夕焼けの弘前さくらまつり。
弘前さくらまつり特集、第二弾は夕方の様子をお伝えします。
晴れた日の夕方、弘前公園のお堀は信じられないほどに美しく輝きます。
日が落ちる直前の、ほんの一瞬の出来事をラッキーなことに写真に収めることが出来ました。
僕が弘前を訪れた2日間は、日中は不安定な天気でしたが、夕方から夜にかけては最高の天候でした!
今回は2日間で撮影した弘前さくらまつりの夕景をお届けしますよっ!
https://mamo-photo.blogspot.com/2013/05/200.html
200万人を魅了する、夕焼けの弘前さくらまつり。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )