管理人からのお知らせ

当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。

■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、メールフォームから

ラベル 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 紅葉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月26日木曜日

早朝だけ!真っ赤に染まる紅葉の蔦沼。

見頃を迎えた蔦沼の紅葉を見てきました。
八戸から約2時間。八甲田山の入口にある蔦沼に行ってきました。紅葉の時期は早朝6時頃がオススメ!
差し込む朝日が対岸の木々を真っ赤に染めるダイナミックな場面を見ることが出来ます。
しかも駐車場から徒歩圏内!
秋のこの時期だけの美しい景色を、ぜひお楽しみください。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2016年10月15日土曜日

10月中旬、今年も八甲田の紅葉がピークに!

 八甲田の紅葉が見頃を迎えています。
青森県の紅葉の名所八甲田(はっこうだ)が、今年も見頃を迎えています。
2016年10月15日現在の紅葉の状況を、速報でお伝えしていきます。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2016年10月7日金曜日

【速報】八甲田の紅葉は間も無く見頃!2016

八甲田の紅葉が間も無く見頃を迎えます!
今日撮って出しの写真をお届け。
青森県が誇る紅葉の名所、八甲田の紅葉が間も無く見頃を迎えます。
見頃まであと数日〜一週間といったところ!!
10日7日現在の紅葉の状況をささっとお伝えしていきますよ〜!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年11月5日水曜日

八戸一番の紅葉の名所!鮮やかな赤に染まるカッコーの森エコーランド。

カッコーの森エコーランドの見事な紅葉を見てきました!!
八戸市内で一番の紅葉の名所といえば、道の駅なんごうに隣接する運動公園「カッコーの森エコーランド」です。
旧南郷村が整備した公園には小川が流れていて、周りには紅葉が所狭しと植えられています。
いちめん真っ赤に染まった見事な紅葉を、お楽しみください。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年10月31日金曜日

絶景づくし。秋の蔦沼周辺、紅葉の沼めぐり。

真っ赤に染まった蔦の森で「沼めぐり」を楽しみました!
10月下旬、早朝に八戸を出発して蔦沼に行ってきました。
お目当ては、日の出と共に真っ赤に染まる蔦沼ですが、もっと楽しみだったのが「沼めぐり」です。
蔦沼周辺には7つの沼があり、それぞれに違った表情を見せます。
今回、初めて沼めぐりを楽しんできましたっ!早起きして良かった!
早朝の柔らかな光に包まれた沼の表情をご覧下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年10月29日水曜日

隠れた名所!旧敢湖台から見下ろす、紅葉の十和田湖。

目の前は断崖絶壁。十和田湖のヒミツの絶景ポイントをご紹介します。
青森県と秋田県を代表する観光名所「十和田湖」。
全く整備されていない展望台「旧敢湖台(きゅうかんこだい)」があります。
あたりは車通りが少なく、人も一日に数人来る程度。
ここを訪れた人はみんな「すごいね〜!!!」と感嘆の声を上げます。
今回は、隠れた名所「旧敢湖台」から眺める紅葉をご紹介します。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年10月24日金曜日

駐車場から徒歩5分!いよいよ紅葉の最盛期を迎えた、名所「蔦沼」

紅葉の名所、蔦沼周辺が見頃を迎えています。
十和田湖や八甲田周辺には様々な名所がありますが、最も好きなのが「蔦沼」です。
ここは早朝から午前8時頃がオススメ。朝日を浴びて鮮やかに染まる蔦沼の姿を、是非ご覧下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年10月12日日曜日

紅葉最盛期。一面鮮やかに色づく城ヶ倉大橋!

八甲田の名所、城ヶ倉大橋の紅葉最盛期の姿。
酸ヶ湯温泉付近から国道394号に入ると、城ヶ倉大橋が姿を現します。
青森県の津軽地方と南部地方を結ぶ重要な橋も、紅葉の名所中の名所。
橋の周りに広がる山々や、眼下を流れる城ヶ倉渓谷が見事な色づきを見せます。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年10月10日金曜日

圧巻!紅葉の最盛期を迎えた地獄沼〜酸ヶ湯温泉付近

八甲田の酸ヶ湯温泉付近が紅葉の最盛期を迎えています!
青森県の紅葉の名所と言えば、八甲田や奥入瀬渓流、十和田湖ですね!
今は、頂上から少し下がった酸ヶ湯温泉や地獄沼付近が見頃。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年9月28日日曜日

間もなく見頃!色づき始める八甲田、もうすぐ紅葉の季節。 2014

八甲田で、木々の紅葉が始まっています。
ちょっと気が早いですが、八甲田の紅葉の様子を見に行ってきました。
「今年はいつもより紅葉が早い」という声もチラホラ、10月中旬にはドライブに最適な時期になりますよ〜。
という事で、9月27日に撮影したばかりの八甲田の紅葉の様子を速報でお伝えします!

今回の記事は全て、2014年9月27日撮影に撮影しました。
ドライブのヒントになれば嬉しいです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年9月21日日曜日

【保存版】車でササッと楽しめる!秋の八甲田、紅葉スポットまとめ。

車で気軽に行ける絶景をご紹介します!
今年もこの時期が近づいてきました。秋と言えば紅葉、紅葉と言えば八甲田
赤や黄色に染まった山々をこの目で見たい!!
でも、リュックを背負って長時間歩くのはちょっと苦手・・・。
・・・ということで、普段あまり八甲田に行かない人でも車をとめてちょちょっと見る事が出来る八甲田の絶景と、その見ごろをお伝えします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年11月12日火曜日

お見事!秋、真っ赤に染まるカッコーの森エコーランド

DSC03015
南郷区、カッコーの森の紅葉が見事でした!!!
ジャズとそばの里、八戸市南郷区にある運動公園「カッコーの森エコーランド」。
ここは道の駅なんごうに隣接しているので、多くの市民の憩いの場として愛されています。
ヴァンラーレ八戸FCのホーム南郷陸上競技場や、
東北最大のジャズフェス「南郷サマージャズフェスティバル」のステージがあるのも、この公園。

実は、この公園、八戸で一番の紅葉の名所なんです!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年11月2日土曜日

秋の八甲田。城ヶ倉大橋から見下ろす紅葉。

DSC02398
八甲田、城ヶ倉大橋の紅葉を見に行きました。
秋の色に染まりつつある八戸地方ですが・・・今回はちょっと前に撮影した八甲田の様子です。
10月下旬にさしかかった頃、八甲田の紅葉を見に行ってきました。
今回はひとりでじっくり撮影。実はひとりでここに来たのは初めてでした!
では城ヶ倉大橋の秋の表情をご覧下さーい!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年11月19日月曜日

八戸市三八城公園|街にも秋が来た。色鮮やかな秋だ!

八戸市中心街、八戸市公会堂のすぐそばにある三八城公園(みやぎこうえん)は、
春は桜の名所、秋は紅葉の名所、お昼休みは憩いの名所・・・です。
最近知り合ったアマチュア写真家さんが、某SNSにこの公園の紅葉の写真を載せていたので、
僕も居てもいてもたってもいられず予定を変更!カメラ片手に行って参りました!
この記事では「色」をテーマに写真をお届けして行きます。
「もっと読む」からお入りください!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年11月13日火曜日

α77と巡る、秋の八甲田。もう最高。


SONYα77 TAMURONAF70-300mmF/4-5.6Di ISO160 F4.5 1/250 200mm

秋の最盛期。α77と共に八甲田周辺を巡ってきました。
10月中旬のある日、写真仲間のフィールダーさんと一緒に、
紅葉の最盛期を迎えた八甲田周辺、睡蓮沼、地獄沼、城ヶ倉大橋を巡ってきました。
ちょっと遅くなりましたが、写真で紹介して行きます。晴天のもと、α77の2400万画素のセンサーが大活躍してくれました。
続きは「もっと読む」をクリックしてご覧下さい!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年11月5日月曜日

晩秋の蔦沼周辺。季節は冬へ・・・。

SONYα77 DT16-50mmF2.8SSM ISO400 F7.1 1/30 35mm

季節が過ぎるのは早いもので、もう冬が来ようとしています。
Winter is just around the corner.

週末、ブログ仲間のフィールダーさんと一緒に蔦沼・奥入瀬周辺を散策してきました。
I went to TSUTANUMA and OIRASE with my blog friend "Fielder-san".
上の写真は、蔦沼から少し歩いた場所にある菅沼(すがぬま)です。
This photo was taken at Suganuma.
すこしうるさい写真ですが、
葉が落ち枝ばかりになった木々と紅葉がまだ残る木々が、水面を冬と秋に染めていました。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ