管理人からのお知らせ

当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。

■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、メールフォームから

2014年3月16日日曜日

日本最大級!八戸市で館鼻岸壁朝市が始まる。

今年最初の館鼻岸壁朝市に行ってきました。
3月も半ばだというのにまだまだ雪が残る青森県八戸市。
港町八戸といえば“朝市”です。中でも館鼻岸壁で行われる「館鼻岸壁朝市」は国内最大級!
今年(2014年)の館鼻岸壁朝市は3月16日からスタート!
3月にしてはとても寒い朝でしたが、ものすごい数のお店とお客さんで賑わっていました。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年3月11日火曜日

キラキラと輝く子供たちの笑顔!八戸えんぶりオフショット2014。

八戸えんぶりの子供たちの表情をお届けします。
八戸えんぶり特集2014。第4弾は、えんぶりを思いっきり楽しんでいる子供たちの姿をお送りします。
子供は地域の宝!その子供たちがキラキラと輝いていると、もうおじさんはウルウル来ちゃうんです!!(僕まだ20代だけど)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年3月2日日曜日

十和田湖がロマンチックな空気に包まれる、十和田湖冬物語。

十和田湖冬物語に行ってきました。
ちょうど2月の一ヶ月間に渡って行われる恒例の雪まつり「十和田湖冬物語」に行ってきました!
とっても素敵でロマンチックなこのイベント、毎晩花火があがるんですねぇ!なんて粋な企画!
ってことで、ちょこっと会場のレポートでーす♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年2月28日金曜日

【動画あり】さぁ、あなたも!お庭えんぶりで旦那様気分!


ヴァーチャルお庭えんぶりへようこそ!
八戸えんぶりで最も人気のある企画「お庭えんぶり」。
明治30年頃に建てられた「更上閣」で、甘酒と八戸せんべい汁を頂きながら、じっくりとえんぶり鑑賞に浸る事ができます!
たったの2000円!ってことで、発売と同時にチケットは完売に。
今回はそんな人気の高いお庭えんぶりに実際に行った気分になっていただきましょう♪
写真と動画でお届けする「ヴァーチャルお庭えんぶり」です。

この記事には以下のえんぶり組が登場します。
上組町えんぶり組 重地えんぶり組
動画は記事の最後にあります。どうぞご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2014年2月25日火曜日

えんぶり写真展へのご来場ありがとうございました!

えんぶり空間写真展
「凍てつく大地に根を張って」へのご来場ありがとうございました!

2月12日から23日まで開催していた、えんぶり空間写真展「凍てつく大地に根を張って」が無事終了致しました!
ご来場の皆様、本当にありがとうございました!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ