管理人からのお知らせ

当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。

■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、メールフォームから

2013年3月27日水曜日

2013年3月27日午後7時59分、たった今撮った今日の満月!

今日は満月。α300とSAL70300Gで月を撮りました!
何かに導かれるかのように、ふとカーテンをあけたら、ベランダの向こうから大きなお月様がこちらを見ているではありませんか!
ご近所をちょっと気にしながら・・・お月様を撮影しました。

愛機α77はまだ入院中・・・なので、α300とSONY SAL70300Gで撮影しました!

▼今回のお月様の撮影方法▼
カメラ SONY α300
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
三脚/レリーズ使用

撮影モード マニュアル
絞り F10
シャッター速度 1/60
焦点距離 300mm(35mm換算で450mm)
ISO感度 100

Apertureでトリミングしました。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年3月26日火曜日

南郷で工場萌え。複雑に入り組む、三浦商店島守砕石工場。

ここは要塞か工場か。
八戸市南郷区島守の新井田川沿いにある、採石工場。
複雑に入り込むコンベヤーや、理解不能なほどに入り組んだ配線。
何がどうなってどこへ集積されるのか、全く理解不能な入り組んだ表情が撮影意欲をかき立てます。

が、今回もα77が入院中のためα300での撮影。ピントは合っているのに、ぼけて見える・・・。
α77のめちゃんこスゴイ画質でもう一度撮りに来ようと思っています。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年3月24日日曜日

鷹巣展望台から見下ろす早春の島守盆地。

八戸市南郷区島守の鷹巣展望台からの眺め。

南郷区の鷹巣展望台(たかのすてんぼうだい)からみる景色は、最高!
ってことで、見てきました。

今回はα77がメンテナンス入院中のため、α300とSAL70300Gを連れて行ってきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年3月22日金曜日

南部山からの八戸夜景。目には見えない光が、カメラには見える。

人の目では気づくことのできない、八戸の夜景。
南部山健康公園からの夜景です。
今回はSONYがミノルタの遺志を受け継いで世に送り出している望遠レンズ「SAL70300G」で、八戸の夜景を思いっきりズームして撮ってみました。

黒く浮かび上がる鉄柱。窓からこぼれる光。
ひと際明るく浮かび上がる街の看板や、道路。
上の写真は人の目では見えません。
5秒、10秒、1分、2分・・・・。
カメラを三脚にかまえ、一枚一枚の写真を少し長い時間をかけて撮影すると、目には見えなかった光が浮かび上がってきます。


ふるさと八戸が、数えきれないほどの光で包まれていました。
この世の中には、“人間の目には見えない光”が存在しているのかもしれません。
その“光”の一片を、カメラが見せてくれました。



Facebookページもよろしくお願いします。
皆様の「いいね」や、ご意見ご感想、お待ちしております。


▼コチラをクリック!▼




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年3月21日木曜日

南部山公園からの夜景。工場地帯から白山台まで伸びる光の帯。

Twitterのお友達と一緒に、南部山健康運動公園に行ってきました。
街灯が消えている静かな公園・・・寒さと怖さで震えながら頂上まで行くと・・・・。
山のてっぺんにある東屋からの眺め!!!最高でした!

海辺の工場地帯から白山台の辺まで帯のように輝く八戸。
眼下には田んぼ、送電線、八食センターの辺まで見えます!
向こうには、Kyoroちゃんがいつも撮影しているNTTのタワーも!
目の前には電車も通るではありませんかっ!
いつも八戸のブロガーたちが撮影しているふるさとが、光の中でキラキラ輝いています!!
もうすぐ古里八戸にやってくる春に、心を躍らせた時間でした。

男二人でワイワイ言いながら撮影して、お気に入りのカフェにいって写真談義に花を咲かせましたっ!

Gレンズで望遠で撮った写真は後日アップしますね!

この写真の撮影方法を書いておきますね♪
カメラ SONY α77
レンズ SONY SAL1650
感度 ISO50
焦点距離 50mm(75mm相当)
露出補正 0
絞り F11
シャッター速度 108秒


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ