管理人からのお知らせ

当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。

■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、メールフォームから

ラベル ひとりごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ひとりごと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月27日水曜日

2013年3月27日午後7時59分、たった今撮った今日の満月!

今日は満月。α300とSAL70300Gで月を撮りました!
何かに導かれるかのように、ふとカーテンをあけたら、ベランダの向こうから大きなお月様がこちらを見ているではありませんか!
ご近所をちょっと気にしながら・・・お月様を撮影しました。

愛機α77はまだ入院中・・・なので、α300とSONY SAL70300Gで撮影しました!

▼今回のお月様の撮影方法▼
カメラ SONY α300
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
三脚/レリーズ使用

撮影モード マニュアル
絞り F10
シャッター速度 1/60
焦点距離 300mm(35mm換算で450mm)
ISO感度 100

Apertureでトリミングしました。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年1月30日水曜日

2月からちゃんとやる!

結局、2012年12月23日・・・人類は滅亡しなかったじゃん。
なんて思いながら、わたわたと1月が過ぎてしまいました。
「今年は一日一日を大切に生きよう」なんて自分自身に誓っていた僕ですが、
なんでしょうこのやり残しちゃった感は・・・。
2013年の本番は2月から!
2月からちゃんとやります!

写真は八戸ポータルミュージアムはっち1階の
「例のカチカチいう時計」です。

・・・この写真は新年の誓いとともにアップする予定でしたが、、、、タイミングを逃しましたとさ。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年1月28日月曜日

まっすぐに飛ぶ、うみねこたち。

うみねこたちがそっぽを向いて、まっすぐに飛んで行きました。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年1月23日水曜日

とあるコンサート会場の舞台裏。


ご縁あって、とあるコンサートの舞台裏へ行く機会がありました。
紫や青は、ステージの裏面(?)に設置された照明。
黒い変な物体は、譜面台です。
なんてことない一枚ですが、
なんとなく好きな一枚。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2013年1月1日火曜日

姿勢を正して、新年のご挨拶。

新年でございます!
明けましておめでとうございます!
2013年もこのブログをどうぞよろしくお願いします!
※写真は新井田川の白鳥さんです。(新年の訪れを姿勢を正して迎えている・・・というイメージです。)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年11月18日日曜日

Happy birthday Mickey!


本日11月18日は、映画俳優のミッキーマウスさんの誕生日です。
いつも、その絶え間の無い笑顔で私たちに幸せを運んできてくれるミッキーマウス。
また、会いに行くからね、ミッキー。お誕生日おめでとう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年9月5日水曜日

この橋の向こう側に。


向こう側に行こう。
そう、向こう側に。
この感情の向こう。
この状況の向こう。
そう、向こう側に。
向こう側にきっと。
何かが待っている。

これ以上待たせてはいけない。
でも僕は焦らない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年9月2日日曜日

友情の灯火

SONYα77 DT16-50mmF2.8SSM ISO400 F2.8 1/80 50mm

友情とは、なんでしょうか。

友情が芽生えるのは、どんな瞬間でしょうか。

友情を感じるのは、確かめ合うのは、どんな瞬間でしょうか。

友情に感謝するのは、どんな時でしょうか。

友情とは、なんでしょうか。

性別、言葉の壁、距離の壁、性格の違い、考えの違い。

友情とは、なんでしょうか。
どんなに世の中が混沌としていても、どんなに物理的に離れようとも、
お互いの心の中に灯る、ひとつの小さな炎のような、“共感”。

それは恋とは違う。

会話の中に生じる、一瞬一瞬のあたたかいひらめき。
求め合わずとも引き寄せられる、利害の無い言葉の繰り返し。

友情の中で生きよう。
たとえあなたが海外へ旅立とうとも、
友情の中で生きて行こう。
友情とともに旅立とう。

友情とは、なんでしょうか。

友情とは、お互いの心の中に灯る、ひとつの小さな炎のような、“共感”。
友情とは、利害はなくとも、切り開かれていく未来。

友情によって切り開かれた未来を、この星に映し出そう。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年8月26日日曜日

エスカレーターを降りる。

画像の読み込みに時間がかかる場合があります

エスカレーターを使用する理由。

・今いる階の用事が済んだから
・今いる階には用事はないから
・今いる階に魅力を感じなかったから
・今いる階に充分満足して、次なる刺激を求めているから
・エスカレーターを使用して、次の階へ、次の階へと進んで行く事が、楽しいから
・次の階に用事があるから
・次の階にワクワクしているから
・下の階から楽しそうな音が聞こえてきたから
・下の階でやらなければならない作業があるから
・友達や家族に呼ばれたから
・そろそろ帰る時間だから
・閉店時間だから
・エスカレーターが好きだから
・階段は疲れるから
・ただ単にGIFアニメが作りたかったから

以上。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2012年7月6日金曜日

満月の夜に

SONYα77 TAMRON AF70-300mmF/4-5.6Di ISO1600 F4.5 1/15 150mm

7月4日は満月でした。
三脚にカメラをセットし撮影に集中していたら、雲が月を隠し始めました。
雲に月の光が通ると、少し威圧的だけど美しい色が浮かび上がってきました。
月は黄色く光っているのに、よく見るといろんな色が浮かび上がっています。
なんだか不思議なので思わずシャッターを切ったら、こんな一枚になりました。

▼撮影機材はα77。ISO1600も常用範囲です▼
この写真はα77で撮影しました。ISO感度は1600。
トランスルーセントミラーと2400万画素の高精細なセンサーの影響で「ノイズが多い」と言われているα77。
この写真もよく見るとノイズが見られますが、全く問題のない範囲内です。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ