管理人からのお知らせ

当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。

■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、メールフォームから

2011年1月23日日曜日

どんと焼き





気がつけばもう1月も終わろうとしています・・・・。
年末年始は忙しすぎて、何がなんだか分からない感じでした。結構つらいなぁと思ったりもしてました。
でも、年が明けて仕事が一段落。良い経験をさせてもらったんだなぁと思うと感謝でいっぱいです。

写真はどんと焼きの様子。
どんと焼きに行ったのは、引っ越す前の小学校以来だから・・・・15年ぶり??
わーお。

今年も感謝でいっぱいの一年にしよう!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2010年12月27日月曜日

輝く街!



SENDAI光のページェントを見てきました!
大好きな街、仙台。

12月31日まで、55万個の光が定禅寺通りや勾当台公園を埋め尽くします。
今までに見た事の無い光の数!

12月25日、雪が舞う仙台。
白い息をハァハァさせながら、レンズに落ちる雪をキュッキュと吹きながら、三脚を持ちながら、、、
なんともステキな夜を過ごしました☆

何枚か写真とったのでまたアップしますね☆

▼リンク
2010SENDAI光のページェント

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2010年12月22日水曜日

全てが始まる。



12月18日(日)、八戸市白銀町の三嶋神社で「しろがねキャンドルナイト@三嶋神社」が開催されました。

主催は、白銀町の25歳前後の若者たちが結成した「soop!(スープ)」というグループ。
今年4月に結成されたsoop!は、定期的に白銀駅周辺の清掃活動を行っているボランティアグループ。
八戸市のクリーンパートナーにも登録しています → 八戸市の記事

地元の力を一つに集めて、何かを作り出す・・・・
思い描いた事を、思い通りにするには、思いもよらない出来事に対処しなければなりません。
それが初の試みとなれば、なおさら。

彼らの熱意は、地元を動かしました。
集めるペットボトルの数は300。
およそ1ヶ月間で集めなくてはなりません。

地元の町内会の会長さん達にプレゼンをし、
白銀公民館や白鴎小学校の協力を得て、
結果、集まった数は500。

使用したペットボトル、廃油、紙コップは、全て彼らがいろんなところにお願いをして、集めたものです。

12月18日(日)、そのすべてに火が灯り、そのすべてが輝きました。



地元の町内会の先輩方の協力を得て、若者が自由に創造力を発揮する・・・・
「まちづくり」の理想的な姿かも知れません。

理由なんていらない。
創造力と実行力があれば、地域は輝く。

彼らは、自分たちの目標を超えるペットボトルを集め、
このキャンドルナイトを成功させました。

それは、彼らの創造力あってこそ。

ここからきっと、soop!が本格的に動き出す。
ここからきっと、全てが始まります。

きっと彼らにも想像出来ない素晴らしい出来事が、一年以内に起こるでしょう・・・・。



▼リンク
soop!のTwitter
soop!のサイト

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2010年11月9日火曜日

色のあるシャツを着よう。



5年ほど前。
僕の着るシャツは、いつも灰色でした。

今までとは違う環境で過ごした日々。
灰色のシャツは、心の中を映し出しているようでした。

でもある時、決めました。
「色のあるシャツを着よう」と。

色のある生活は、楽しい。

でも、自分自身に色を塗り付ける必要は無い。
僕は僕らしく・・・・生きていれば良い。
いつもより大きな声で笑ってみようかな・・・・。
そう思ったのでした。

色のある生活は楽しい。

「2010年11月9日、今日、貴方は何色でしたか?」

もしかしたら、僕は灰色だったかもしれません。
まわりは様々な色であふれているのに、僕は一点しか見つめていなかったかもしれません。

色のある生活は楽しい。

だから、色のあるシャツを着よう。

そう思ったのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

2010年11月7日日曜日

色が色々



青森県八戸市南郷区(はちのへし・なんごうく)旧南郷村のカッコーの森エコーランドが紅葉の見頃を迎えています。
だんだんと枯れ葉になりかけていたので、もう少し早く行っていればもっときれいな葉が観られたかも??

カッコーの森エコーランドには、旧南郷村が整備したせせらぎと、本格的な茶室が有ります。
意外と知られていないこの茶室、たしか・・・1時間1000円で利用出来ます。
八戸市南郷公民館で予約を受け付けています。(事前の予約が必要)

11月13日、14日の土日に行われる「第25回南郷産業文化まつり」では、
ひとり200円で茶道を楽しむ事が出来ます。
実は昨年僕も参加しまして・・・・少々気を使う場面も有りましたが、意外と楽しかったです!

詳細はコチラ(クリックして拡大)


南郷産業文化まつり・・・・今年は25周年ということもあり、新規の出展も多数有るのだとか・・・・楽しみですね!
八戸市立南郷公民館、八戸市南郷体育館、南郷文化ホールを主会場に行われます。


おまけ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ