すぐそばふるさと
~青森県八戸市をとことん楽しむ、市民目線の写真ブログ~時々ディズニーの話題も。
ページ
ようこそ
これまでの記事
ポートフォリオ
インスタグラム
Facebookページ
お問い合わせ
リンク
管理人からのお知らせ
当ブログに掲載している写真の無断使用・無断保存はご遠慮ください。ご使用になる前に、必ずご一報ください。
■各種ご連絡やご依頼、ご感想などは、
メールフォーム
から
2013年4月25日木曜日
八戸の桜の名所三八城公園。GWは満開の桜が楽しめそう。
春を求めて、中心街へ一緒にお散歩に出掛けましょう。
八戸でも少しずつ桜が咲き始めています。
ちょうどゴールデンウィークに満開の桜が見られそう!
今日は、桜を求めて中心街をお散歩してきました。
ふらりと立ち寄ったのは、八戸市公会堂の近くにある三八城公園。
たくさんの春に出会えましたよ☆
今日は全部望遠レンズで撮影してみました〜♪
http://mamo-photo.blogspot.com/2013/04/gw.html
八戸の桜の名所三八城公園。GWは満開の桜が楽しめそう。
2013年4月23日火曜日
4月27日開催の鮫角灯台開放セレモニーの内容が明らかに
2013年4月27日(土)に、
鮫角灯台開放オープニングセレモニーが行われます。
先日もこのブログでお伝えしましたように、鮫角灯台が4月27日から10月27日までの土日に一般開放されます。
これは種差海岸が三陸復興国立公園に指定されるのを記念して行われるもの。
[
鮫角灯台が4月27日から開放に!八戸市が実施。
]
そのオープニングセレモニーが、4月27日(土)の午前8時45分から行われます。
詳細は「もっと読む」からどうぞ
http://mamo-photo.blogspot.com/2013/04/blog-post_23.html
4月27日開催の鮫角灯台開放セレモニーの内容が明らかに
2013年4月12日金曜日
鮫角灯台が4月27日から開放に!八戸市が実施。
鮫角灯台が、平成25年4月27日から毎週土日に
一般開放されます!
今朝(4月12日)の地元紙デーリー東北の20面に、「鮫角灯台27日から開放」との記事が!
鮫角灯台は、
このブログでも以前紹介しています
。
八戸シーガルビューホテルの近くにある鮫角灯台。
これまでは、7月第三月曜日の「海の日」のみの開放でしたが、
八戸の海辺の種差海岸が5月24日に三陸復興国立公園に指定されることから、
毎週土日に一般開放することとなったそうです。
一般開放の主催は八戸市。
詳細は「もっと読む」からどうぞ!
http://mamo-photo.blogspot.com/2013/04/blog-post_12.html
鮫角灯台が4月27日から開放に!八戸市が実施。
2013年4月11日木曜日
あれから一年。十和田観光電鉄線、ここにありき。
廃線から一年。十和田観光電鉄三沢駅に行きました。
お友達のフィールダーさんに誘っていただいて、平成24年4月に廃線となった十和田観光電鉄線三沢駅に行ってきました。
十和田観光電鉄線は残念ながら一度も利用したことが無かったのですが、
なんと言いますか・・・実際駅舎に入ってみますと、少々寂しい雰囲気でしたが、今だに愛されているんだなぁと感じました。
http://mamo-photo.blogspot.com/2013/04/blog-post.html
あれから一年。十和田観光電鉄線、ここにありき。
2013年4月2日火曜日
みんなが集うアートの広場。十和田市現代美術館〜Arts towada〜
十和田市現代美術館のアート広場に遊びに行きました。
「いやぁ、水玉模様とかぷくぷくの車とか、オシャレでステキな公園よね〜ここ。」
な〜んて、一般人が気軽に入って触れるアートの世界。これこそ理想的なアートのカタチ!アートはみんなのモノ!
今回は草間彌生さんの水玉の世界にお邪魔してきました〜!
「もっと読む」から続きをご覧下さい。
http://mamo-photo.blogspot.com/2013/04/arts-towada.html
みんなが集うアートの広場。十和田市現代美術館〜Arts towada〜
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )